2.顕微鏡の特徴

比較表
3.電子顕微鏡システム
4.電子顕微鏡の機能
- 顕微機能-外形
- 回折機能-結晶構造
- 分析機能-元素組成分析
5.ナノ粒子観察例
TEM/SEM像の解析原理と粒子解析例
1.Mean Shift法の原理
任意の入力画像をあらかじめ決めておいた特微量に基づいて均一な小領域分割をする手法です。
2.Mean Shift法の特徴
Mean Shift法は他の分割法に比べ人間の判断に近い分析方法です。
横軸:網羅率(輪郭として認識する詳細度) 縦軸:精度(認識された輪郭の正確さ)人間の目は、網羅率0.7で正確さは0.9程度(人は画像から7割り程度の輪郭を把握し、認識した輪郭のうち9割が正しい)
3.Mean Shift法を用いたTEM/SEM像解析例
粒径分布解析結果
横軸:Particler diameter (nm)
縦軸:counts
平均径:26 nm